
ウェルダー工場【ものづくり〜国外編〜】
グッズとしてポピュラーなウェルダー製品。軟質の塩ビを高周波溶接で加工します。下記弊社協力工場さんをご紹介します。 ウェルダー機での作業風景です。 多種の商品に対応できるだけのスキルがあります。 赤いシャツの方はNCIのボス。商品に目を光らせています。 作業台では工員の方が素早く作業をしています。 作業風景 早く正確な作業をこなしています。 NCI社員と密な連携で商品づくりに取り組んでいます シルク印刷の工程も完備されています。 #ものづくり国外編 #うんちく話

フィギュア工場【ものづくり〜国外編〜】
フィギュアの製造現場をご紹介。工程数が他商材と比べ物にならない分、管理などは徹底しています。 原型やデータをもとに金型製作をします。 微調整をして、磨くを繰り返します。 同時並行で生産工程会議を行います。 射出成型スタート。 細い入り口から材料を注入します。 パーツサイズにより、成形機サイズも異なります。 マスク(塗装部分が開いています)を使い塗装します。 部位・色などで塗装工は複数人います。 簡単なものは自動塗装器に。回転しながら塗装します。 細かい部分は手塗装になります。 パッド印刷、ハンコのような塗装方法です。 組み立て、梱包作業ラインです。 目視しつつ、組み立て箱詰めを行います。 全体を見渡すリーダーが管理しています。 #うんちく話 #ものづくり国外編

PVCラバー【ものづくり〜国外編〜】
ムラカミが力を入れているPVCラバー工場。NCIの社員も派遣し、日々商品生産管理をしています。 様々な商品に対応できるインクの在庫です。 自動機も完備しています。 複雑なものは手差し作業もします。 型のメンテナンス中 細かい作業が続きます。 焼付けを行うので、工員の方は薄着です。 NCIの社員のチェックの目は厳しいです。 検品・梱包エリア 手順などを整え効率的に進めます。 ピーク時は大忙しです。 #うんちく話 #ものづくり国外編

金属加工【ものづくり〜国外編〜】
金属製品、特にメタルチャームはムラカミの得意分野でもあります。製造についてご不明点ある場合はお気軽にお問い合わせご相談ください。 材料の真鍮プレートです。加工性に富み、ポピュラーな材料です。 データを元にエッチング用のフィルムを作成します。 マスキングシルクで防腐処理を施し、酸に付けて腐食(エッチング)加工します。マスキングされていない部分は凹み部分になります。 凹み部分にデザイン通りの色を入れていきます(色差し作業) 色差し後、データに基づき型抜きします。 抜いたプレートはバリなどがありますので、磨き上げて取り除きます。 メッキ処理をした後のメタルチャーム、徐々に完成形に近づいてきます。 最後に透明のエポキシ樹脂を重ね塗りします。傷や塗装剥がれの防ぎ、高級感も出ます。 裏面にはシルク印刷などでコピーライトをつけることが多いです。 メタルチャームは色差しだけでなく、オフセット印刷でも製作ができます。 原料のプレートにデザインを印刷、その後の工程は色差しと同様です。 こちらはダイキャスト製のメタルチャームです。 鋳造式で作ります。 ある程度は機械で