インクジェット【ものづくり〜国内編〜】
インクジェット印刷=紙に印刷する?いえいえ、UVインクジェット機はいろいろな材質に印刷できるんです!
★UVインクジェット機。原理、紙の印刷との違いは?
「インクジェット印刷」と聞くと家庭ではがきの宛名などを印刷するプリンターを思い浮かべる方が多いかもしれませんが、UVインクジェット機は大きく、なおかつ原理なども紙印刷と異なります。
紙ですとインクを吸着し定着することができますが、アクリルや金属などものづくりの材料ではそうは行きません。そこで、通常どおり材料にインクジェット印刷(インクを細かい粒子にして吹き付ける)をしつつ、紫外線(UV)を照射します。UVインクジェット機では、紫外線で硬化するインクを使いますので、この方法で定着させることが出来ます。

UVインクジェット機、高価で繊細な機材です。
★インクジェットメリット、どんなことができるのか
UVインクジェット印刷の一番のメリットは「(紙印刷と同じように)フルカラー印刷が出る」ことだと思います。また、その材料もアクリル、金属、プラスチックなど(一部の材料除きます)様々な材料に印刷することが出来ます。また多少の凹凸が合っても印刷ができる(限度があります)ので、例えばPCのキーボードであったりとあらゆる商材に印刷ができるのが最大のメリットです。

★現場の近さの最大のメリット=対応の早さ
様々な商品を作る中で「色」というのは重要な要素です。いわゆる「色合せ」「校正」と呼ばれる工程ですが、現場と距離が遠いとやりとりだけで時間が取られることもあります。そんな時に現場が近いと対応も早く心強いと思います。材料や印刷できる商品が幅広いインクジェットの利点を活かした商品提案を弊社では心がけています、ぜひともお問い合わせご相談いただければと思います!

新事務所の看板も印刷をお願いしました。仕上がりはショールームでもご覧になれます!